大台ヶ原登山

八経ヶ岳を下山して次は大台ヶ原へ向かいます
 
と、その前に上北山村にある「薬師の湯」で登山の汗を流していきます
北山川沿いにある温泉はぬるっとした湯質で肌がツルツルになりました。気持ち良かったです。
イメージ 1
 
さっぱりしたところで大台ヶ原へ向かいます。
 
上北山村の薬師の湯から大体車で1時間ほどで大台ヶ原駐車場へ到着。時間はまだ15時半。
イメージ 2
 
夕食にはまだ早いので明日ご来光を見に行く大台ヶ原最高峰の「日出ヶ岳」へちょっと下見に行くことにしました
駐車場からコースタイム40分。往復でも1時間半ほどでいける行程なので明るいうちに行ってみました
 
登山道と言うよりも散策路といった感じのゆるーい道が続いて行きます。標高もほとんど上がらずお散歩気分です。
 
コース脇は笹原が広がっていてそこに木々が立っているといった感じ。
イメージ 3
 
20分ほどで山頂下の展望台に到着です。
ここからはなんと伊勢湾が見えました。意外と海が近いんだなぁといった感じです。
イメージ 4
 
展望台から山頂まで階段が続きます。
イメージ 5
 
駐車場から約30分で「日出ヶ岳」山頂到着~。早ッ!
立派な展望台があります
イメージ 6
 
展望台からは朝から登っていた弥山や八経ヶ岳が遠くに見えていました。
イメージ 7
 
振り返れば正木峠の峰が見えます。よく見ると登山道も見えますね。明日はこの道を歩きます。
イメージ 8
 
おっと!鹿!
イメージ 9
 
夕暮れの山頂を満喫した後駐車場へ来た道をもどります。
 
あとは明日のご来光登山に向けて早めの夕食をとり8時半には就寝~。もちろん今回は車中泊。事前にシミレーションしていたのでばっちり快適に過ごすことが出来ました
 
駐車場には同じように車中泊の車が50台余り止まっていました。多いですね
 
ちなみに夜は15℃まで気温が下がって、寝袋を持って行っていなかったので寒さで何度も夜起きてしまいました
 
さて、翌朝。
といってもまだ真っ暗の午前4時に駐車場出発!
 
昨日歩いた日出ヶ岳への道を登っていきます。
 
山頂には40分で到着。展望台にはすでに数名の方が日の出を狙ってカメラを構えていました。
 
だんだんと廻りが明るくなると目の前に雲海がどこまでも広がっていて素晴らしい景色が広がっていました。
イメージ 10
 
伊勢湾から雲が内陸の方へ滝のように流れていきます。
イメージ 11
 
そしてこの日のご来光
最初小さな光がみるみる大きくなりあっという間に廻りも明るくなりました。
イメージ 12
 
雲海から登る朝日は最高ですね~
イメージ 13
 
しばらく夜明けを楽しんだ後、大台ヶ原・東大台をぐるっと周遊しに向かいました。
 
まずは山頂から見えていた正木峠へ。登りは木の階段が続きます。
イメージ 14
 
まもなくピークに到着。
笹が広がる正木峠は先ほどの日出ヶ岳より開放的で360度の大展望です。雲海とマッチして美しい眺めです。
イメージ 15
 
先程までいた日出ヶ岳
イメージ 16
 
ここから正木ヶ原まで下りになります。同じく木段がずっと続きます。
倒木と笹原が広がります。
イメージ 17
 
下り終わり広いスペースに出るとそこが「正木ヶ原」です。
イメージ 18
 
昔は木々が生い茂る原生林だったようですが今では倒木と笹の原っぱになってしまっています。伊勢湾台風で多くの木が倒れてしまって今のような風景になったようです。
イメージ 19
 
再び歩き出ししばらく行くと分岐点に到着。ここは「尾鷲辻」で駐車場への散策路との分岐があります。また、東屋もあり一息入れることが出来ます。
イメージ 20
 
駐車場方面にはいかずにそのまま進むと今度はとても広い場所に出てきます。ここは「牛石ヶ原」
イメージ 21
 
神武天皇銅像もあります。
イメージ 22
 
さらに進むと分岐があります。駐車場へ向かう周遊路と絶壁の名所「大蛇嵓」(だいじゃぐら)へと向かう道があります。
今回はもちろん大蛇嵓へ行きます。
イメージ 23
 
分岐から10分ほどでついにきました「大蛇嵓」。
高いところが苦手な人はまず無理なんじゃないでしょうか。思わず足がすくみます。
イメージ 24
 
鎖の先は断崖絶壁。あ~コワ~
イメージ 25
 
ただ景色は最高で、今まで経験したことがない大絶景でした。怖かったけど最高でした。
イメージ 26
 
いや~な汗をいっぱいかいて、あとは駐車場へ戻るのみ。
 
一旦シオカラ谷への坂を下ります。
つり橋を渡り今度は登り返し。
イメージ 27
 
階段とキツイ登りを歩いて行きます。この日一番の踏ん張りどころです。
イメージ 28
 
やがて建物が見えてくるとスタート地点の駐車場に戻ってきました。
イメージ 29
 
朝4時にスタートして帰ってきたのは9時前。のんびりしたコースだったので長く歩いた感じはあまりしませんでした。
 
今回は登山と言うより自然の中を散策にいく森林浴みたいな行程でした。
たまにはこういうのもいいですね。
 
これで百名山7座目。
さてさて次はどの山へ登ろうかな。
 
まずはお疲れさまでした。